《概要》
介護保険の「要支援・要介護」認定を受けた、被保険者の生活の利便性を高めるためのリフォーム工事費用が保証されます。
ケアマネジャー等に相談のうえ、自治体に事前申請を行う必要があります。
《対象工事内容》
1.手すりの取付け
玄関、通路、居室、トイレ、浴室などへの手すり取付け。
2.段差の解消
敷居撤去やスロープの設置、玄関の上がり框に敷台を設置、床のかさ上げなど。
3.滑りにくい床材に変更
畳をフローリングやビニル製の床に変更、浴室の床材を滑りにくい材質に変更、階段に滑り止めを取付けるなど。
4.引き戸等への扉の取替え
開き戸を引き戸、折戸、アコーディオンカーテン等に取替える工事や、ドアノブの変更、戸車の設置、扉の撤去など。
5.洋式便器などへの便器の取替え
和式便器から洋式便器への取替え
6.上記の1から5の改修に伴って必要となる工事