内窓の効果
|
奈良のキッチン・お風呂・水まわりリフォームのことなら『ならリフォ』
ホーム
>
リフォーム調査中!スタッフブログ
>内窓の効果
内窓の効果
こんにちは、ならリフォです。
3連休暖かい日が続きましたね。
毎日学校がお休みで暇を持て余している息子と外遊びに明け暮れました。
さて今回は、CMでも話題の内窓についてです。
皆さんは内窓とはどのようなものかご存知でしょうか。
二重窓とも呼ばれたりしますが、断熱・遮熱、防音・防犯などに効果的といわれていて最近では設置される方が増えています。
施工時間も1時間ほどなので気軽にできるリフォームの一つです。
POINT1
気密性を高めることで音の出入りをカット!
空気の出入りするすき間を少なくし、音の出入りを減らします。
POINT2
中間空気層を大きくして防音効果をアップ!
外窓と内窓の間隔が大きくなるほど防音効果は向上します。
POINT3
防音効果を高めるにはガラス選びもポイントに!
外窓と内窓のガラス厚を変えることでさらに防音効果アップにつながります。
内窓を取付けることで断熱性がアップした住まいは、冷暖房が効きやすくとてもなるので経済的です。
エネルギー消費も少なくて済み、地球にやさしいエコな住まいへ生まれ変わります。
施工例
気になった方はぜひ【ならリフォ】へお問い合わせください。
無料で現地調査を行っております。
新築やリフォームのご相談ございましたら、
お気軽にお問い合わせください
私たちは地元の奈良県奈良市・生駒市・大和郡山市・香芝市・橿原市・大和高田市・御所市を中心に
キッチンリフォーム・お風呂リフォーム・トイレ・洗面所などの水まわりのリフォーム工事の専門店です。
小さな工事でも喜んでお伺いさせていただきます。
ならリフォ(フリーダイヤル:0800-200-0155)までお気軽にお問い合わせください。
現場調査・見積もりは無料です。
«
キッチンの収納
【現場ブログ】T様邸 新築工事⑤
»
庭を駐車場にリフォームする方法
無垢材のこと
空気清浄効果のある観葉植物
寒暖差疲労に注意!原因や対処法は?
今年も花粉の季節がやってくる!住まいの花粉症対策
カーテンとブラインド、どっちがいい?お部屋に合わせて選ぶ窓まわり
2021年
【現場ブログ】G様邸 新築工事⑨
【現場ブログ】G様邸 新築工事⑧
【スタッフブログ】断熱材の種類
2021年3月(1)
2021年2月(5)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(6)
2020年9月(3)
2020年8月(7)
2020年7月(13)
2020年6月(8)
2020年5月(13)
2020年4月(10)
2020年3月(21)
2020年2月(7)
2020年1月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(2)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(8)
2019年6月(10)
2019年5月(10)
2019年4月(10)