【現場ブログ】H様邸 リフォーム工事④

大工工事がひと段落したら、お風呂の組立工事。
普段使っているお風呂はどのように組立らてるのか、
現場監督 篠原くんもそばについて見て勉強してました。

いまの浴槽は全体を覆うように、保温材が取付けられています。
このおかげでお湯が冷めにくくしてくれています。
商品によって浴槽の重さは異なってきますが、職人さんは一人で持ち運びされていました。



浴槽をセットできたら、壁を取り付けていきます。
骨組みを組立て、そこにパネルをはめていくと、どんどん壁が出来上がっていきます。
ほんとプラモデルみたいに組立あげられていきます。
壁と壁の間には、水を防ぐ為パッキンが詰められていきます。



壁ができあたら、天井です。
先に換気扇を取り付け、お風呂まで運び取り付けていきます。
そいて、入口ドアも取り付ければ完成に。
職人さんの無駄のない動きで、組立られていく過程がスムーズすぎて、見入ってしまいました。
工事完了予定まであと半月、どんどんと出来上がっていきます。
新築やリフォームのご相談ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
ならリフォの新型ウイルス対策はこちら
私たちは地元の奈良県奈良市・生駒市・大和郡山市・香芝市・橿原市・大和高田市・御所市を中心に
キッチンリフォーム・お風呂リフォーム・トイレ・洗面所などの水まわりのリフォーム工事の専門店です。
小さな工事でも喜んでお伺いさせていただきます。
ならリフォ(フリーダイヤル:0800-200-0155)までお気軽にお問い合わせください。
現場調査・見積もりは無料です。
私たちは地元の奈良県奈良市・生駒市・大和郡山市・香芝市・橿原市・大和高田市・御所市を中心に
キッチンリフォーム・お風呂リフォーム・トイレ・洗面所などの水まわりのリフォーム工事の専門店です。
小さな工事でも喜んでお伺いさせていただきます。
ならリフォ(フリーダイヤル:0800-200-0155)までお気軽にお問い合わせください。
現場調査・見積もりは無料です。