同居対応改修減税という言葉を耳にしたことはありますか?
自己資金またはローンを使って同居対応リフォームをした場合に利用できる減税制度です。
ローン型と投資型の2種類があり、どちらも2021年12月31日が期限になっています。
同居対応の工事内容とは・・・
・キッチンを増設する工事
(ミニキッチンでも可。ただし改修後の住宅にミニキッチン以外のキッチンがある場合に限る)
・浴室を増設する工事
(浴槽がないシャワー専用の浴室でも可。ただし改修後の住宅に浴槽を有する浴室がある場合に限る)
・トイレを増設する工事
・玄関を増設する工事
工事費
・50万円超の工事
最大控除額
・〈ローン型〉62.5万円(5年間)
・〈投資型〉25万円(1年)
概要
・〈ローン型〉利用した住宅ローンの残高の1%を5年間にわたり所得税額から控除する。
・〈投資額〉同居改修工事に係る標準的な工事費用相当額の10%をその分の所得税額から控除する。
上記が同居対応改修減税の条件になります。
この他にもリフォームや新築の際に役立つ補助金や、減税などがあります。
それらを使ってお得にリフォームしていきましょう。